2020年 7月 9日 (木曜日)

.学校: 6組の新たな作品です

 6組の展示作品が変わりました。紙のお皿に自分の気に入ったイラストや模様を薄く切って張り付けています。この、薄く切ることが非常に難しいそうです。まだ、習作ということですが、とてもきれいに出来上がっています。これからもっと素晴らしい作品が増えていくのが、楽しみです。
  
掲示者: | 2020年 7月 9日 (木曜日) 11時23分

2020年 7月 9日 (木曜日)

.学校: 各種委員会、部活動始まる

 7月2日(木)は各種委員会が、そして、3日(金)からは部活動が始まりました。例年よりは3カ月遅れですが、各種委員会も初めての顔合わせで、少し緊張した面持ちで担当の先生の話を聞いたり、組織づくりに取り組みました。今年は天気が悪い日が多いような気もしますが、部活動も始まりました。久しぶりで、なかなか思うようにできないところもあるようですが、3年生を中心に動き始めました。
  
掲示者: | 2020年 7月 9日 (木曜日) 11時21分

2020年 7月 2日 (木曜日)

.学校: 部活動の段階的な再開について

 梅雨に入り、体調管理が難しい時期となりました。保護者の皆様には、新型コロナウイルス感染症対策のための生徒の健康管理にお気遣いいただき、また、日頃より本校の教育活動にご支援・ご協力をいただき感謝申し上げます。
 さて以前よりお知らせしてまいりました通り、1日より通常の50分日課で授業が始まり、6校時の授業も再開となりました。部活動についても下記の通り、段階的な再開に向けて動き出すこととなりました。各部の具体的な活動について、また、1年生の仮入部の動きについては各顧問・担任より詳しくお知らせいたします。
 各部とも生徒の健康・安全を最優先に考え、感染症予防と熱中症防止の対策を講じたうえで活動してまいりますので、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

 〇平日は放課後のみの活動とします。(朝練はありません)
 〇活動日は、教職員が立ち会えることを原則とします。休業日の活動は、けが等の緊急対応で教職員が不在にならないよう態勢を整えます。
 〇以下の3段階で再開します。
 <ステップ1>7月1日(水)〜7月12日(日)
  活動は週3日を上限とします。 土曜日・日曜日は活動しません。
  活動時間は、90分までとします。
  活動場所は校内とし、活動は自校生徒のみです。
 <ステップ2>7月13日(月)〜8月17日(月)
  活動は週4日(土日どちらか1日の活動も含めます)
  土日どちらか1日の活動は可です。(夏季休業期間中も含みます)
  活動時間は120分までとします。
  活動場所は校内とし、活動は自校生徒のみです。
 <ステップ3>8月18日(火)〜8月28日(金)
  活動は週4日(土日どちらか1日の活動も含めます)
  土日どちらか1日の活動は可です。
  活動時間は120分まで、土曜・日曜日は180分までとします。
  土曜日及び日曜日の校外(市内)での活動が可能となります。
 8月29日(土)以降は通常実施です。
 〇その他
 ・引き続き、ご家庭でも生徒の検温・健康観察をお願いいたします。生徒に発熱等の風邪の症状が見られるときは、部活動への参加を見合わせご家庭で休養するようお願いします。
 ・学校でも指導しますが、活動の前後には必ず手洗いをするよう、ご指導をお願いします。
校長 星野嘉朗

  
掲示者: | 2020年 7月 2日 (木曜日) 13時36分

2020年 7月 2日 (木曜日)

.学校: 平常日課に…優しさとは?

 全校朝会での話です。 
 皆さんは3月から新型コロナウイルス感染対策のため、これまで経験したことのない自粛生活を強いられ、精神的また、肉体的にもつらい日々を過ごしてきました。
 分散登校そして一斉登校と進んできましたが、今まで通りの学校生活ではありませんでした。そして、本日から50分授業6校時の日課となります。部活動もこれから段階的に再開されていきます。1年生もようやく部活動に参加できるようになります。
 今日から平常日課として学校が再開されるわけですが、新型コロナウイルスがまったくなくなったわけではありません。よく言われているように「WITHコロナ」の生活が続いていくのです。平常と言っても、まったく今までと同じ生活の仕方が戻ってくるわけではありません。新型コロナウイルスと上手に付き合いながら、学校生活を送らなければなりませんし、万が一学校から感染者が出てしまうことになれば、再び元の自粛生活に戻らざるを得ません。先生方も戻してはいけないと思っています。そして、そのために工夫をしながら対応していきます。ですから皆さんも、この問題を軽く考えず協力して頑張ってほしいのです。
 必要な時にはマスクの着用が当たり前になったり、毎日の検温や健康観察が欠かせないくなり、手洗いを常にしていくことが「当たり前」として求められます。
 こういう時だからこそ、自分の気持ちだけでなく、相手や周囲の人の気持ちも考えて行動することが求められます。自分が感染しないだけでなく、相手に感染させない配慮ある行動も必要です。そのためには正しい情報を自分から得て、判断し行動する力を身につけなければなりません。コロナウイルスを必要以上に怖がることはありませんが、今、感染する人が少なくなっているからと油断は禁物です。一人一人の自立の度合いが試されています。
 そしてもう一つ大切なことはコロナによる差別を許さないことです。今は、だれもが予防していても新型コロナウイルスに感染してもおかしくない状況です。感染したからといってその人を差別したり、感染症に必死に対応している人を避けるようなことがあってはなりません。一人一人がしっかりとすることだけではなく、お互いに手を取り合ってこの状況を乗り越えていかねばなりません。
 つまり、今こそ一人一人の「優しさ」が試されているのです。このような生活を通して皆さんは当たり前の大切さを学んだはずです。だからこそ、それを支えてくれている多くの人への「優しさや思いやる心」を大切にしてください。
 今年度については、皆さんが楽しみにしている多くの行事も残念ながら変更せざるを得ません。詳しいことは追って話をする機会があると思います。
 正解を見通すことが難しいこんな時で、思うようにいかずイライラしてしまうこともあるかもしれません、今こそ一人一人に忍耐をもって生き抜く力が求められています。どんな時でも常に前向きに過ごす力を今、身に付けてください。その力は、この後きっと皆さんを助けてくれます。みんなで力を合わせて乗り越えていきましょう。
 7月1日から掃除も部活動も始まりました。
校長 星野嘉朗
  
掲示者: | 2020年 7月 2日 (木曜日) 13時30分

2020年 6月 29日 (月曜日)

.学校: 一斉登校2週目

 一斉登校から一週間がたちました。学校には生徒の声が響くようになりました。全員が一つの教室で一緒に授業を受ける。今まで当たり前だったことが、そうではなくなった時、全員で一緒に過ごせるありがたさを感じてほしいと思います。水曜日からは50分の日課が始まります。6校時まで授業の日も戻ってきます。
 だいぶ慣れたところで、少し気持ちも緩んできてはいませんか。まだまだ感染者は出ていますし、感染に気を付けなければいけないことは変わっていません。写真は、下校の風景です。学級ごとに時間差にして、密を避けるように工夫はいていますが、難しい状況です。屋外であることと密な状況が短時間であるので、何とか大丈夫ではと考えていますが、本校の状況ではどうしても集まってしまいます。人との距離やいろいろ気を付けることが増えて大変ですが、注意は怠らずにいてください。自らの体調管理や、他人への優しさが試されています。

  
掲示者: | 2020年 6月 29日 (月曜日) 10時48分

2020年 6月 29日 (月曜日)

.学校: 6組の作品が増えました

 皆さんご存じかもしれませんが、6組の作品が増えました。B棟の玄関のホールに展示されている作品が、石鹸とコップに紙バッグが加わりました、一人一人の個性を感じる作品です。帰りがけに少しでも見学できるといいですね。
  
掲示者: | 2020年 6月 29日 (月曜日) 10時43分

2020年 6月 29日 (月曜日)

.学校: 1年生の初めての昼食

 先週は一斉登校、5時間授業が開始されました。1年生にとっては中学校での初めての昼食となりました。全員が前を向いて食べなければならないなど、いろいろな制約はありますが、少しづつ慣れていってほしいです。
  
掲示者: | 2020年 6月 29日 (月曜日) 10時41分

2020年 6月 22日 (月曜日)

.学校: 全員登校が始まりました

 本日から、全員での登校が始まりました。今日も雨の初日でした。全員が顔を合わせるのは6月1日以来です。1年生ではようやく自己紹介が始まり、各学年で委員や係決めなど、学級の組織が少しずつ形になっていきます。少し密な感じですが、やはり、みんなの顔が見られるのは、先生方もほっとしています。
  
掲示者: | 2020年 6月 22日 (月曜日) 12時23分

2020年 6月 22日 (月曜日)

.学校: 6組の作品が展示されています

 6組の作品が、B棟昇降口に展示してあります。石鹸と紙コップにお気に入りのデザインをトレースして、それぞれの工夫がとてもよくわかる作品です。一人一人の頑張りの成果を、ちょっとのぞいて見ていってください。
  
掲示者: | 2020年 6月 22日 (月曜日) 12時21分

2020年 6月 22日 (月曜日)

.学校: 雨の分散登校最終日

 分散登校最終日の19日は、久しぶりに雨でした。1年生にとっては初めての本格的な雨の中での登校となりました。前日までは蒸し暑さが続きましたが、梅雨寒の1日でした。体調管理が大変な陽気となっています。土日は暑さがぶり返したり、22日の全員登校開始を前にこれからの体調に気を付けてください。
  
掲示者: | 2020年 6月 22日 (月曜日) 12時18分

2020年 6月 15日 (月曜日)

.学校: 梅雨入りしました

 いよいよ梅雨入りです。しかし、先週の金曜日までは暑い日が続きました。土曜、日曜は梅雨寒という陽気で、肌寒いくらいでした。そして、今日月曜日は非常に良い天気です。30℃を超える気温になりそうです。
 分散登校も3週目に入り、予定では最後の週となります。まだまだ、生活のリズムが整えられない生徒もいます。気温の変化で体調も崩しやすくなっています。生徒だけでなく各ご家庭の皆様も体調管理に十分注意をお願いします。また、教職員一同も健康管理を徹底します。
 授業も少しずつ動き出しています。1年生では総合の取り組み畑整備を行いました。三密にはならないよう、行っています。少しづつ畑の形ができてきました。2・3年生の体育は校庭で行っています。暑さの中で、生徒も先生も頑張っています。
校長 星野 嘉朗
  
掲示者: | 2020年 6月 15日 (月曜日) 10時16分

2020年 6月 8日 (月曜日)

.学校: 慌てず焦らずに…

 分散登校での授業が始まって一週間が過ぎました。6月に入ってからは蒸し暑い日が続くようになりました。長い休校期間があったこともありますし、1日おきに午前、午後と登校時間も変わって、なかなかペースがつかみづらいところもあると思います。授業も始まって少しずつ学校らしくなってきた、ような気もしますが、暑さに慣れていくように、慌てず焦らず自分のペースを取り戻してください。無理は禁物です。
  
掲示者: | 2020年 6月 8日 (月曜日) 18時54分

2020年 6月 8日 (月曜日)

.学校: ジャガイモの収穫

 6月4日には分散登校の中、支援級の生徒たちはみんなで、ジャガイモの収穫に取り組みました。たくさんの種類のお芋をみんなで力を合わせて掘り出していました。6月初めとはいえ、とても暑かったので、少し心配でしたが、みんな元気に作業に取り組んでいました。
小林先生によると、今年は少し量が少ないとか…。

 
掲示者: | 2020年 6月 8日 (月曜日) 18時47分

2020年 6月 8日 (月曜日)

.学校: そろりそろりと…

 6月1日から学校が少しずつ動き始めました。1日は、学年ごとの分散登校で、広い場所を使ってHRとなりました。2日からの学級分散登校に向けて、グループの確認や日課、授業の確認を行いました。場所は教室ではありませんが、どの学年も久しぶりに顔を合わせてのHR。でもみんな落ち着いて先生方の話に耳を傾けていました。
  
掲示者: | 2020年 6月 8日 (月曜日) 18時43分

2020年 5月 26日 (火曜日)

.学校: 6月1日(月)から学校再開です

 5月25日の緊急事態宣言の解除に伴い、6月1日から学校を再開することとなりました。本日、以下のような文書をSAWAメールでも配信しましたので、ご確認ください。
 6月1日(月)は学年ごとの分散登校として、今後について各学級で確認をします。それぞれの学年・学級の登校時間と集合場所は追ってお知らせいたします。

令和2年(2020年) 5月26日(火)
保護者の皆様
横須賀市教育委員会 
横須賀市立長沢中学校長 星野嘉朗 

6月1日以降の学校再開についてのお知らせ

 平素より、本市の教育活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。また、臨時休業に際しても、保護者の皆様から多大なるご協力をいただきましたこと、誠にありがとうございます。
 さて、この度、緊急事態宣言が解除されたことを受け、文部科学省からの通知、神奈川県教育委員会からのガイドラインを踏まえ、横須賀市立学校は6月1日より段階的に教育活動を再開します。本校でも感染拡大防止の措置を十分に取った上で再開できるよう、準備を進めているところです。
つきましては、次の内容で段階的に再開する予定ですので、お知らせいたします。
 なお、新型コロナウイルスの市内の感染状況によっては、臨時休業等の措置をさらに延長することも想定されます。その場合には、改めてお知らせいたします。

1 段階的な学校再開について
(1)日 程
   ・第1段階  6月1日(月)〜19日(金)
    分散登校による半日程度の短時間授業で、給食はありません。
    再開当初、1日間は学年別準備登校を行います。その後は、学級の人数を半数にした午前・午後に分けた分散登校です。
    詳細については後日お知らせいたします。
   ・第2段階  6月22日(月)〜30日(火)
    全員登校による全日の短時間授業を行います。
    45分間の5時間授業を実施します。牛乳給食があります。
   ・第3段階  7月1日(水)以降
    通常授業を実施します。
(2)再開にあたっての留意点
   次の点に十分配慮した上で、教育活動を再開します。
   ・飛沫飛散防止のためのマスク着用
   ・手洗い手指消毒の指導
   ・生徒が直接触れる共用施設の消毒や清掃の徹底
   ・授業において、対面での話し合い活動、合唱や調理実習、身体接触を伴う体育実技等、「密閉」「密集」「密接」を避ける工夫
   ・教室等における生徒同士の間隔を広くとる工ななど、保健管理や環境衛生に十分配慮した上で、教育活動を行います。

2 第1段階の分散登校について…詳細については後日お知らせします。

3 持ち物…詳細については後日お知らせします。

4 児童生徒の健康状態の把握について
  学校再開にあたり、児童生徒の健康観察とご家庭での健康管理が重要となります。本日以降、登校再開に向けて、生活リズムを確立し、健康観察記録表への毎日の記入、6月1日登校の際には記録表を必ず持参するようお願いいたします。また、登校に際しては、発熱等の体調不良がみられる場合には、学校に連絡し、自宅静養をお願いいたします。

5 その他
 感染拡大防止にあたっては、ご家庭の協力も不可欠です。免疫力を高めるためにも、十分に睡眠をとること、適度な運動を行うことや栄養バランスのとれた食事をとることを心がけて、規則正しい生活を送ることができるようお願いします。また、生徒の健康について気になることがある場合は、遠慮なく学校にご相談ください。

 詳細については、決定し次第お知らせいたします。いよいよ学校再開となります。今から、生活リズムをしっかりと整え、体調管理に注意して、6月を向かえてください。皆さんの元気な声が学校に響く日を待っています。
学校長 星野 嘉朗
掲示者: | 2020年 5月 26日 (火曜日) 16時30分

2020年 5月 23日 (土曜日)

.学校: 読書していますか?

 残念ながら、今週も神奈川県も含めた首都圏は非常事態宣言が解除とはなりませんでした。しかし、解除に向けての動きは出てきていますので、順調にいけば6月1日からの学校再開というお知らせが、来週中には皆さんのところにお届けできるのではないかと思います。
 今週は、あまり天気の良くない各学年の課題配布日でした。3年生は前半は雨、1・2年生は肌寒い日となりました。しかし、生徒の皆さんの多くが秩序を守って対応し、登校してくれました。質問日も各学年で設けましたが、利用する人は少なかったようです。
 26日(火)は1年生、27日(水)は2年生、28日(木)は3年生の課題配布・回収日となっています。忘れずに登校をお願いします。
 全く別の話ですが、先日ある雑誌を読んでいましたら、「読書習慣と学力には密接な関係がある」と書かれていました。4月からの約2か月間、皆さんはどれくらい本を読んだでしょうか。各学年の課題としては出されていませんが、長沢中学校は、長年「朝読書」に取り組んできた学校です。その成果が問われた2カ月であったかもしれません。今からでも遅くありませんから、来週1週間でなにか1冊は読むことができるといいですね。
 最近読んだ本で、「ネガティブ・ケイパビリティ」という言葉に出会いました。簡単に言ってしまうと、「事実や理由をせっかちに求めず、不確実さや不思議さ、懐疑の中にいられる能力」つまりは「答えの出ない事態に耐える力」ということです。まさしく、現在の私たちに求められている力ではないでしょうか。少しずつ先は見えてきたような気もしますが、まだまだ不確実さは続きます。早急に結果や答えを求めようとすると苦しくなります。今の状況にじっと耐え、今できることに少しずつ取り組んでいく。それは、これから大きな飛躍につながっていくはずです。
 25日以降にまた新たな動きはありそうです。方向性が明らかになりましたらお知らせいたします。SAWAメール等ご確認をお願いします。そして何より、学校再開に向けたご家庭での準備(規則正しい生活リズムの回復、検温や手洗い・うがいの習慣化等)、それぞれの体調管理も引き続きよろしくお願いいたします。

令和2年5月23日 校長 星野 嘉朗

  
掲示者: | 2020年 5月 23日 (土曜日) 11時49分